冷山(れいさん)2193M 長野県茅野市 peak122
日程
2024年09月23日(月)
山の情報
「つめたやま」とも
黒曜石の産地として有名な場所
地元民しか知らない地図にものっていない、巨大な黒曜石の塊(バスより大きい)がどこかにあるそうな
環境保護のため場所は非公開、黒曜石を砕いて持って帰るなんてダメですよ
もちろんそこには行けてない
ヤマレコに軌跡が…いや何でもないです
YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2024 (山と高原地図35)
地図

天気
晴れ
登山口で10℃
涼しい
雪情報
YAMAPリアルタイム積雪モニター
9月23日
登山道に積雪なし
交通情報
日本道路交通情報センター
9月23日 積雪無し
駐車場まで普通車でOK
登山ルート
渋御殿湯からの往復
駐車場
渋御殿湯
長野県茅野市北山5520番地3
山行
08:00~10:40/02:40
(山と高原地図タイム –:–)
冷山のコルから冷山山頂までは、起伏もなく歩きやすい10分位
マイナーピークの冷山に行けました
ありがとうございました!
まとめ
グレーディング
公式な情報なし
↓個人的見解
【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
↓個人的見解
【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季
×
冬山登山
冬山登山
トイレ
駐車場あり
登山道なし
山小屋なし
登山道なし
山小屋なし
携帯電話
docomo/渋御殿湯フロントに小さいアンテナあり
それ以外はほとんどつながらない
それ以外はほとんどつながらない
コース時間
歩行距離3.7km/高低差387m
合計 02:40(山と高原地図タイム –:–)
合計 02:40(山と高原地図タイム –:–)
体力
最初の急登がツライ
危険個所
切り立った崖はない
道迷い
霧が出ていると迷うかもしれない
晴天時をおすすめ
晴天時をおすすめ
メモ
山と高原地図に登山ルートがなく(破線)、ダメなら引き返す事を前提に行ってみた
思ったよりも踏み跡はしっかりとあり、赤いテープも短い間隔で印がつけられていた
連休でも他の登山者は1名だけ、静かな山道
思ったよりも踏み跡はしっかりとあり、赤いテープも短い間隔で印がつけられていた
連休でも他の登山者は1名だけ、静かな山道