⚠️雨飾山(あまかざりやま)1963M 長野県北安曇郡小谷村 peak120

日程

2024年07月07日(日)

山の情報

百名山
雨あるいは天のアマ山を由来する説や、両飾山と呼ばれていた両が雨になっという説もある。
山頂は猫の耳と呼ばれる双耳峰となっている。

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル(山と高原地図18)

地図

地理院地図
GoogleMap

天気

快晴

登山口で20℃
とても暑い

雪情報

YAMAPリアルタイム積雪モニター
7月7日
登山道に雪渓あり
軽アイゼン持参をおすすめ

交通情報

日本道路交通情報センター
7月7日 積雪無し
駐車場まで普通車でOK

登山ルート

雨飾高原キャンプ場からの往復

駐車場

雨飾高原キャンプ場
長野県北安曇郡小谷村中土18926-1

キャンプ場の駐車場ではなく、登山者用の第一駐車場
無料
40台位
日曜日6時で満車

徒歩数分の第二駐車場
無料
40台位
最終的には満車となったようで、路肩駐車も見られた

携帯トイレ

登山口の自販機で携帯トイレが買える
500円

途中にトイレブースがあるので、ここで携帯トイレを使う

帰りには、使用済を回収してくれる
とても良い仕組みと思います

山頂まで登る

06:30~10:30/04:00
(山と高原地図タイム 03:55)

登山口

しばらく木道をすすむ

ここから登る

登って下ってのアップダウン

この時期に雪渓が残っている

雪渓から見上げると山頂が見える

雪渓の下には川が流れている
踏み抜かないように速やかに渡る

この先、登りがきつくなっていく

先行く人が登っているのが見える

急な岩場を登る

登りきると笹平

山頂直下は、岩場の急な登り

山頂に到着

360度の眺め

雨飾りの乙女(女神)と呼ばれる
笹平の登山道


山頂から降る

10:45~14:00/03:15
(山と高原地図タイム 03:10)

山頂直下の急な下りは狭く、すれ違いができないので
道を譲り合って

笹平からも急な下り

気温が上がり、朝よりも雪渓がとけている

水の流れも多い

コースタイムも長く、急登あり、雪渓あり、かなり厳しい山行でしたが
天気に恵まれて眺めは最高でした。
ありがとうございました!

まとめ

グレーディング 【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季 ×
冬山登山
トイレ 登山口にあり
登山道に携帯トイレブースあり
山小屋なし
携帯電話 docomo/ほぼつながらない
コース時間 歩行距離9.7km/高低差995m
合計 07:15(山と高原地図タイム 07:05)+休憩15分
体力 キツイ
危険個所 急な岩場
雪渓を渡る箇所あり
道迷い 分岐は少なく、わかりやすい
メモ 雪渓を渡る際は、滑るので軽アイゼンがあったほうがいいと思う
また、雪渓の下は川が流れているので踏み抜きに注意
急な岩場もあり、落石転倒滑落に注意
初心者向けではない注意

バッジ

売店 雨飾荘(600円)
メモ 双耳峰の猫耳デザイン

山バッジ一覧

山記録,長野県

Posted by 管理人Y