蛾ヶ岳(ひるがたけ)1279M 山梨県西八代郡市川三郷町 peak086
日程
2021年11月28日(日)
地図

天気
てんきとくらす(蛾ヶ岳)
tenki.jp(山梨県西八代郡市川三郷町)
快晴!
登山口で12℃
山頂で7℃
登っている最中は少し暑い(薄手の長袖)
山頂は結構寒い(フリースとウィンドブレーカー)
雪情報
まったく無し
アイゼンは不要
登山口のキャンプ場が通年営業との事で、そんなに雪は降らないみたい
駐車場と交通情報
◆登山ルート
四尾連湖キャンプ場からの最短ルートを選択


◆駐車場
水明荘キャンプ場
山梨県西八代郡市川三郷町山保3378
水明荘の駐車料金400円
広いので満車の心配はなさそう
※無料も含めて他にも何か所か停められる
隣の龍雲キャンプ場は、感じが悪いので関わらないが◎
駐車場に入った瞬間に「はい、400円」と有無を言わせず料金を徴収されて嫌な思いをするヨ!
※水明荘の方は、とても感じがいいです
◆交通情報
登山口までは、通年で通行可能
災害、工事などの交通情報は
日本道路交通情報センター
山梨県道路規制情報
で事前に確認
トイレ
登山口の
駐車場の公衆トイレ
か
キャンプ場のトイレ
が最終
登山道、山小屋、トイレなし
携帯電話
DOCOMO 4G
登山口 入る
登山道 ほとんど入る
山頂 アンテナ3本まで入る
山頂まで登る
12:00~14:00/2:00
(山と高原地図タイム 1:35)
休憩
14:00~14:30/0:00
登山口まで下る
14:30~15:35/1:05
(山と高原地図タイム 0:55)
まとめ
◆標高
900m – 1279m/379m
◆歩行距離
7.0km
◆登り
2:00 + 休憩 0:30
(山と高原地図タイム 1:35)
◆ 下り
1:05
(山と高原地図タイム 0:55)
◆ 合計
3:35
(山と高原地図タイム 2:30)
◆おすすめ度
道路も通行止めにならないので、冬でも行きやすい
雪の心配はあまりなさそう
コースタイムが短い
それほど危険な箇所はない
急登はちょっとだけ
という事で初心者にもおすすめです
バッジ

絶対に龍雲キャンプ場と間違えないように