霧藻ヶ峰(きりもがみね)1523M 埼玉県秩父市 peak115
日程
2023年11月05日(日)
山の情報
秩父宮雍仁親王(昭和天皇の弟君)が登山に訪れた際に霧藻がある事から名付けたという

天気
くもり
登山口で17℃
季節外れの夏日で暑い
雪情報
YAMAPリアルタイム積雪モニター
11月05日 登山道に雪なし
交通情報
日本道路交通情報センター
11月05日 道路に積雪なし
登山口まで普通車でOK
登山ルート
三峯神社駐車場
↓
妙法ヶ岳
↓
霧藻ヶ峰
↓
三峯神社駐車場
駐車場
三峯神社駐車場
埼玉県秩父市三峰8−2
有料520円
とても広いが混雑している
おそらく朝8時すぎると満車となりそう
下山時には駐車待ちの大渋滞が発生していた
第一、第二(登山口近い)駐車場の他に
さらに奥にすすむと登山専用駐車場(たぶん無料)がある
山頂まで登る
駐車場から山頂まで
07:20~10:30/03:10+休憩20分
(山と高原地図タイム 03:05)
登山口まで下る
山頂から下る
10:50~12:05/01:15
(山と高原地図タイム 01:10)
無事に帰る事ができました。
ありがとうございました!
まとめ
グレーディング
情報なし
冬季
いけるかな?
トイレ
駐車場にあり
登山道なし
霧藻ヶ峰休憩所にあり
登山道なし
霧藻ヶ峰休憩所にあり
携帯電話
docomo/概ねつながる
コース時間
歩行距離9.0km/高低差709m
登り 03:10(山と高原地図タイム 03:05)
休憩 00:20
下り 01:15(山と高原地図タイム 01:10)
合計 04:25(山と高原地図タイム 04:15) + 休憩 00:20
登り 03:10(山と高原地図タイム 03:05)
休憩 00:20
下り 01:15(山と高原地図タイム 01:10)
合計 04:25(山と高原地図タイム 04:15) + 休憩 00:20
体力
ほどよい
危険個所
妙法ヶ岳は少し険しい
道迷い
いくつかの分岐があるので地図を確認
メモ
妙法ヶ岳に寄らない霧藻ヶ峰だけなら初心者向け
その先の雲取山まで行く人が多い
その先の雲取山まで行く人が多い