飯縄山(いいづなやま)1917M 長野県長野市 peak113

日程

2023年08月27日(日)

山の情報

観光地名としては「飯綱」を、山名としては「飯縄」を。
二百名山
飯縄権現を祀っている

地図

地理院地図
GoogleMap

山の情報

YAMAP
YamaReco
Twitter

天気

てんきとくらす
tenki.jp

晴れ、くもり
登山口で22℃

雪情報

08月28日
登山道に雪なし

YAMAPリアルタイム積雪モニター

登山ルート

一ノ鳥居登山口からの往復

交通情報

登山口まで舗装
普通車可

日本道路交通情報センター

駐車場

一ノ鳥居登山口
(飯縄神社一ノ鳥居)
36°43’09.8″N 138°07’35.6″E
無料
台数少なめ20台位

満車の場合は、戸隠神社一ノ鳥居駐車場へ
(飯綱登山口バス停横)
そちらは広い

山行

登山口から山頂まで
09:00~11:40/02:40+休憩35分
(山と高原地図タイム 02:10)

一ノ鳥居

しばらく進んで
二ノ鳥居

林の中を登る

順番に石仏を数えて登る

第一不動明王

第二釈迦如来

第三文殊菩薩

第四普賢菩薩

第五地蔵菩薩

第六弥勒菩薩

第七薬師如来

第八観音菩薩

第九勢至菩薩

第十阿弥陀如来

? 馬頭観音

第十一阿閦如来

この先は狭い笹路を登る

第十二大日如来

第十三虚空蔵菩薩

名前のわからない祠

九合目の広場

飯綱神社

さらに歩いて山頂へ到着

雲が多いが眺めがいい

山頂から下る
12:15~13:50/01:35
(山と高原地図タイム 01:35)

今回も無事に帰還できました
ありがとうございました

まとめ

グレーディング 【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季 雪深い
トイレ 戸隠神社一ノ鳥居駐車場に有り
登山道途中に無し
山頂手前にテイクアウト専用トイレ場が有り(有料)
携帯電話 docomo/ほんんどつながる
コース時間 歩行距離6.9km/高低差801m
登り 02:40(山と高原地図タイム 02:10)
休憩 00:35
下り 01:35(山と高原地図タイム 01:35)
合計 04:15(山と高原地図タイム 03:45) + 休憩 00:35
体力 少しつらい
危険個所 概ね安全、一部で道が狭い
道迷い 心配なし
メモ 駐車場がすこしわかりにくいが、空いてれば一番近い登山口に停められる
体力もそこそこ、危険な場所もほぼない
石仏を数えながらゆっくりと登りたい

バッジ

売店 とんくるりん(660円)
メモ 戸隠蕎麦が美味しい

山バッジ一覧

山記録,長野県

Posted by 管理人Y