物語山(ものがたりやま)1019M 群馬県甘楽郡下仁田町 peak103

日程

2022年11月06日(日)

山の情報

ぐんま百名山
バッジもあるし、名前に惹かれて行ってみた

山の西側にある「メンベ岩」にまつわる伝説が名前の由来

この地にあった城が陥落し、城を守る兵たちがメンベ岩に財宝を埋蔵したという物語
この財宝を目当てにメンベ板岩を登ってくる者は必ず墜死の憂き目に合うと言われている
はたまた、
敵の手を逃れて「メンベ岩」にたどり着いた武将が藤づるを頼りによじ登ったものの
追手を恐れて藤づるを切ってしまい下りられなくなり、武将は仕方なく覚悟を決めて切腹して果てた

地理院地図
GoogleMap

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
Twitter

天気

てんきとくらす(荒船山)
tenki.jp
ウェザーニュース

晴天
登山口で14℃
山頂で14℃

雪情報

YAMAPリアルタイム積雪モニター
11月06日 登山道に積雪なし

交通情報

日本道路交通情報センター
11月06日 道路に積雪なし

登山口まで舗装路
普通車で可

登山ルート

サン・スポーツランド下仁田からの往復路

駐車場

サン・スポーツランド下仁田
群馬県甘楽郡下仁田町南野牧7481

無料
10台ほど
紅葉時期の日曜でも余裕で空いてる
満車時でも、道端とかに停められそう

山頂まで登る

09:40~12:20/02:40
(山と高原地図タイム 02:15)

サン・スポーツランド下仁田の脇に登山口

物語山の登山案内図

林道入り口

熊注意

林道をすすむ

途中からは整備されていない荒れた林道(だった)となる

林道終点

そのまま林道を進まずに
左に下る

案内看板が頼りないので注意
分岐に気づかないと、そのまま林道を進み別の方向にいってしまう恐れあり

ここから、ビックリするほどの急登

板上の岩で登りにくい

鞍部に到着
物語山と西峰の分岐

先ずは物語山へ

険しい登り

物語山の山頂に到着
何もない

山頂から鞍部に降りて
西峰に登る

鞍部から10~15分くらい
西峰にも物語山のポールが立つ

荒船山は木々が邪魔でよく見えない

高崎の町並み

浅間山

妙義山

登山口まで下る

山頂から下る
13:00~14:40/01:40
(山と高原地図タイム 01:40)

札幌一番味噌らーめん
ネギ、卵入り

下りは慎重に

板状の岩が滑る、崩れる

林道途中からメンベ岩を望む

予想していなかった急登登り
足元の岩が滑るので危ない

なんとか無事に下山できました
ありがとうございました

まとめ

グレーディング 情報なし
冬季
雪が少なければ
トイレ 登山口(サン・スポーツランド下仁田)にあり
登山道途中、山頂にトイレなし
※山小屋のトイレ利用は有料(100~200円)
携帯電話 docomo
林道途中から圏外
山頂付近のみつながる
歩行距離 7.4km
高低差 725m
コース時間 登り 02:40(山と高原地図タイム 02:15)
休憩 00:40
下り 01:40(山と高原地図タイム 01:40)
合計 04:20(山と高原地図タイム 03:55) + 休憩 00:40
体力 キツイ
危険個所 切り立った崖は、山頂付近が少しだけ
林道終点から先は急な登り、さらに板状の岩で滑る
道迷い 林道終点からの分岐がわかりにくい
メモ 名前に惹かれて、バッジがあるので行ってみた
西峰からは、浅間山と妙義山の眺めよし

のんびりとした林道歩きからの急登
そして、滑る、崩れる

登山者少なめ(当日は他2組のみ)
距離とコースタイムは短め
静かに物語を知りたい方はどうぞ

バッジ

売店 荒船の湯(800円)
メモ 数年前に荒船山のバッジをここで買った際に
物語山のバッジで、その存在を知った

山バッジ一覧

山記録,群馬県

Posted by 管理人Y