⚠️弥山(みせん) 1895M 奈良県吉野郡天川村 peak098
日程
2022年06月10日(金)
山の情報

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
Twitter
Instagram
天気
てんきとくらす(八経ヶ岳)
tenki.jp(奈良県吉野郡天川村)
曇り
登山口で14℃
山頂で18℃
林の中の急登が蒸し暑い
雪情報
06月10日
登山道に雪なし
YAMAPリアルタイム積雪モニター
登山ルート
行者還トンネル東口からの往復
行者還トンネル西口登山口が最短であるが、
309号線が崩落のため通行止め(天川村役場側から行けない)
行者還トンネルが工事中(北山村側からトンネルを抜けられない)
従って、現時点ではトンネル東口からが最短ルート
遠方から向かうため、事前に情報収集を行った
役場の観光課に電話で聞くのが確実
駐車場
行者還トンネル東口
34.185574181009464, 135.94944491826462
正式な駐車場ではないので、通行の邪魔にならないように
路肩に駐車する

交通情報
かなりの山道を行く
コンビニ、ガソリンスタンドがないので事前準備が必須
駐車場まで舗装路
普通車で可
道路に積雪なし
日本道路交通情報センター
トイレ
駐車場なし
登山道なし
弥山山頂にトイレあり
携帯電話
DOCOMO
ほとんど入らない
所々で微妙に入る程度
登山口に向かう309号も電波が入らない
山頂まで登る
駐車場から一ノ垰(いちのたわ)まで
06:00~07:40/01:40
(山と高原地図タイム 01:00)
一ノ垰(いちのたわ)から奥駈道出合(おくがけみちであい)まで
07:40~08:10/00:30
(山と高原地図タイム 00:30)
奥駈道出合(おくがけみちであい)から弁天の森まで
08:10~09:05/00:55
(山と高原地図タイム 01:10)
弁天の森から弥山小屋まで
09:05~10:10/01:05
(山と高原地図タイム 0:50)
登山口まで下る
天河奥宮にお参りしたり
国見八方睨をみたり
ゆっくり休憩80分
山頂から下る
11:30~14:20/02:50
(山と高原地図タイム 02:45)
へろへろになりようやく帰還できました
ありがとうございました
まとめ
◆標高差
1147m
◆歩行距離
12.3km
◆登り
04:10
(山と高原地図タイム 03:30)
◆ 下り
02:50 + 休憩01:20
(山と高原地図タイム 02:45)
◆ 合計
07:00 + 休憩01:20
(山と高原地図タイム 06:15)
◆おすすめ度
距離が長い
登って下っての標高差がある
時間が長い
修行の場だけに本当にキツイ
まったくおすすめできません
もしも、行くとしたらトンネル西口が開通後なら
多少は楽かも
バッジ
