🔰斑尾山(まだらおさん)1382M 長野県飯山市 peak097

日程

2022年06月05日(日)

山の情報

地理院地図
GoogleMap

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
Twitter

天気

てんきとくらす(斑尾山)
tenki.jp(長野県飯山市)

晴れ

登山口で14℃
山頂で20℃
木陰がないスキー場内を登るので日差しが暑い

雪情報

06月05日
登山道に雪なし

YAMAPリアルタイム積雪モニター

登山ルート

チロル前登山口から登る

登山ルートが入り乱れていて非常にわかりにくい
反対側タングラムからも登りやすそう

駐車場

チロル前駐車場
長野県飯山市大字飯山11492-4
無料10台位
※看板の説明に従って電話で報告が必要

他にも駐車場できる場所がたくさんある

交通情報

豊田飯山ICを降りた後、登山口までコンビニがないので注意

道路に積雪なし
日本道路交通情報センター

駐車場まで舗装路
普通車で可

トイレ

駐車場チロル内にあり

登山道、山頂にトイレなし

携帯電話

DOCOMO
どこでも入る

山頂まで登る

駐車場から山頂まで
08:00~10:00/02:00
(山と高原地図タイム 02:30)
※山と高原地図は斑尾高原ホテルからの時間

チロル前登山口

登山口からの見た目は山というより丘っぽい

雪のなくなったスキー場のゲレンデを登る

かなり急な登りが1時間以上続く

木陰がないので、真夏はキツイ

ゲレンデを登りきって、山道へ

ものすごく虫がよってくる

妙高山を望む

山頂手前はゆるやかな森の中をすすむ

北山頂

斑尾山頂に到着
展望は全くない

大明神岳に向かう
ちょっとだけ下っていく

大明神岳

野尻湖を望む

登山口まで下る

山頂から下る
10:00~12:10/02:10(休憩45分)
(山と高原地図タイム 01:30)

餅入りチキンラーメン

天気のいいのでゆっくりと食す

天気も良く、さわやかなハイキング
無事に帰還ありがとうございました

まとめ

グレーディング 情報なし
冬季
スキー場の営業中でも行けるのかな?
トイレ 登山口(駐車場チロル)に有り
携帯電話 docomo
概ねつながる
歩行距離 5.8km
高低差 520m
コース時間 登り 02:00(山と高原地図タイム 02:30)
休憩 00:45
下り 01:25(山と高原地図タイム 01:30)
合計 03:25(山と高原地図タイム 04:00) + 休憩 00:45
※山と高原地図は斑尾高原ホテルからの時間
体力 スキー場ゲレンデの急登がキツイ
危険個所 危険な箇所はない
道迷い 自動車で登山口に行くまでが難しい
メモ ゲレンデの急登はしんどいけれど、危険個所もないので初心者にもオススメ
ただし、山頂からの眺望はいまいち

バッジ

メモ 斑尾高原ホテルが閉館中のため、タングラムで入手
(山の反対側なのでちょっとデザインが違うけど)

山バッジ一覧

山記録,長野県

Posted by 管理人Y