甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)2475M 長野県南佐久郡川上村 peak073

日程

2021年05月27日(木)- 2021年05月28日(金)

地図

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

地理院地図

山の情報

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
Twitter

天気

てんきとくらす(甲武信ヶ岳)
tenki.jp(長野県南佐久郡川上村)

1日目は雨
甲武信小屋から連絡来て
「雨降ってますけど、本当に来るんですか?」
と聞かれるくらい

2日目は快晴

雪情報

05月27日
登山道に雪はなし

YAMAPリアルタイム積雪モニター

登山ルート

長野県側の毛木平からの往復
日帰りできる自信がなく、山頂の山小屋で1泊2日

交通情報

冬季通行止は、ない
雪は少ないが寒い地域なので凍結注意
日本道路交通情報センター

駐車場

毛木平駐車場
35.95479484178541, 138.71220848691672

無料
50台くらいは停められるが、
念のためお早めに

トイレ

登山口の毛木平駐車場にあり
ただし、冬季は利用できないらしい

ローソン野辺山店が最寄り
長野県南佐久郡南牧村板橋 字小板橋880−5
※最寄りといってもかなり遠いけど

登山道 トイレなし
山頂から15分下った甲武信小屋にトイレあり

携帯電話

DOCOMO 4G

調査不足

1日目

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

駐車場

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

・ ・ ・ 登山道の写真なし
だって雨ふってたんだもん

山頂まで登って
(強い風にふかれて危なかった)
逃げるように甲武信小屋へ

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

甲武信小屋に到着

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

お酒がいっぱい売ってる
ウレシイ!!

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

二階が寝床

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

夜はちょっと寒い
濡れたからよけいに

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

晩御飯はカレー

2日目

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

美しい朝焼け

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

甲武信小屋から
山頂まで登りかえす

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

空気が澄んで
富士山もはっきりと見える

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

山頂

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

千曲川の源流
(あえて信濃川ではない)
見たかったんだ

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

北八ヶ岳っぽい

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

水がキレイ
ちょっと飲んでみた
(自己責任)

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

そこそこ下りきった後は平坦

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の写真

長い道のりでしたが登山口に無事に帰還
ありがとうございました!

まとめ

◆1日目
08:50~15:30/06:40
◆2日目
06:00~10:30/04:30

◆おすすめの山小屋泊
山小屋のお兄さんがすごく親切な方
あいにくの雨の平日だったから
他の泊り客は1人だけ

濡れて
疲れて
やっと到着して
ストーブにあたって飲む酒はサイコーなわけで

初めての山小屋泊に
空いている時期を狙って
行くと良いかと

尚、登山道は若干の崩落個所が危ないのと
稜線に出たとたんに猛烈な風にふかれたので
転倒しないように注意
(稜線は崖の箇所もあり)

道のりも長いので体力も必要
初心者は少し経験を積んでから

バッジ

メモ 百名山ゴージャスデザイン

山バッジ一覧

山記録,長野県

Posted by 管理人Y