⚠️三本槍岳(さんぼんやりだけ)1916M 栃木県那須塩原市 peak081,朝日岳peak082
日程
2021年10月03日(日)
地図

天気
てんきとくらす(三本槍岳)
tenki.jp(栃木県那須塩原市)
翌朝も出発時の山頂で-1℃
晴れ、気温15度前後
秋らしいカラっとした天気で気持ちがいい
登りは少々暑いが、下りは快適
避難小屋~朝日岳の間だけ強風で寒かった
薄手の長袖+フリース
雪情報
道路 なし
登山道 なし
那須岳(茶臼岳 1915M)には、2020年11月09日に一度訪れている
その際に猛烈な風と吹雪で、ロープウェイから茶臼岳までの往復で諦めて下山
経験上、11月上旬はもう雪山になると思う

駐車場と交通情報
◆駐車場
峠の茶屋駐車場(無料)
37.128893090260505, 139.97574973573344
ロープウェイ駐車場(無料)
栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215
大丸園地駐車場(無料)
37.12106394369419, 139.98497357689575
完全になめていた
日曜、紅葉の時期、緊急事態宣言明け
朝7:30過ぎの段階で駐車場は満車
一番上の「峠の茶屋駐車場」は、入庫30台まち
その下の「ロープウェイ駐車場」は、ロープウェイで短い観光する方のみ若干空きあり
※登山者はお断りだそう
さらに下の「大丸園地駐車場」も満車
あきらめて帰るか…
または
さらにふもとまで降りて、バスかタクシーで登ってくるか…
マナーの悪い駐車はしたくない
大丸園地駐車場をグルグル回っていると、もう帰るって方がいて
運よく駐車できた
かなり早朝に到着しないと駐車場は止められない
反省

◆交通情報
12月から3月末ころまで冬季通行止
栃木県
日本道路交通情報センター
トイレ
◆峠の茶屋駐車場
水洗トイレ有り
◆ロープウェイ駅
水洗トイレ有り
登山道、山小屋 トイレ無し
長時間のためトイレが心配
携帯電話
DOCOMO 4G
調査不足
山頂まで登る
登山口から青根分岐
(1)大丸駐車場 09:00
(2)ロープウェイを経由して
(3)峠の茶屋駐車場 09:30
駐車場から登山口までの登りが、結構キツイ
登山口まで下る
13:40まで休憩(コンビニごはん)
14:05 北温泉分岐
25min(山と高原地図タイム20min)
14:40 熊見曽根
35min(山と高原地図タイム30min)
下って登ってがキツイ!
14:50 朝日の肩
10min(山と高原地図タイム10min)
狭い鎖場が本日一番の難関
風が強いとか、雨とかだと滑落するんじゃないか
15:20 避難小屋
30min(山と高原地図タイム30min)
16:05 峠の茶屋駐車場
45min(山と高原地図タイム35min)
16:35 峠の茶屋駐車場
長い道のりでしたが、無事に下山
ありがとうございました!
まとめ
◆登り
04:15
◆ 下り
03:20
◆ 合計
07:35
◆おすすめ度
長い道のり
トイレがないのがちょっとねー
稜線は風が強い
朝日岳と茶臼山の周回ルートがちょうど良いかな
バッジ
