荒船山(あらふねやま)1423M 群馬県甘楽郡下仁田町 peak050

日程

2019年04月08日(月)
 2024年05月11日(土)再訪 [この時の記事]

山の情報

空に浮かぶ戦艦のような様は、どこから眺めても目立つ
クジラのようにも見える
切り立った岸壁からは転落事故も多い
1423mは経塚山のピーク
笹原の途中1356mピークが荒船山か?(確認できず)

山と高原地図 西上州 妙義山・荒船山 (山と高原地図21)

地理院地図
GoogleMap

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI

天気

晴れ
登山口で10℃
山頂で15℃

雪情報

YAMAPリアルタイム積雪モニター
05月11日 残雪無し

交通情報

日本道路交通情報センター
05月11日 道路に積雪なし

駐車場まで舗装路

登山ルート

内山峡の荒船山登山口から経塚山を往復

駐車場

駐車可能台数少なめ
無料
駐車場内は満車のため、邪魔にならないように道路脇に停める
(少し広くなっている)

山頂まで登る

駐車場から山頂まで
10:00~12:20/02:20
(山と高原地図タイム 02:20)

まるでクジラの様

ピョコンとしているところが、経塚山のピーク

艫岩

駐車場の脇が登山口

はじめは緩やかな登り

その後、何度もアップダウンを繰り返す

修験道跡

東屋に到着

艫岩の先端

見晴らしがいい

頂稜はほぼ平坦な歩き

経塚山頂
展望はいまいち

登山口まで下る

山頂から下る
12:40~14:50/02:10
(山と高原地図タイム 02:15)

急な下り、ロープ、鎖、階段が数か所あるので注意

ほどよい山行でした
ありがとうございました

まとめ

グレーディング 【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季
それなりに雪深い様子
トイレ 駐車場に簡易式あり
登山道になし(東屋のトイレは使用禁止になっている)
山頂になし
携帯電話 docomo/登山口付近は圏外、少し登った先はほぼつながる
コース時間 歩行距離11.8km/高低差1043m
登り 02:20(山と高原地図タイム 02:20)
休憩 00:20
下り 02:10(山と高原地図タイム 02:10)
合計 04:30(山と高原地図タイム 04:30) + 休憩 00:20
体力 アップダウンが多く、艫岩まではつらい
危険個所 艫岩の岸壁は注意(転落事故多い)
登山道も一部に急な下りがある
道迷い 分岐は少ないが、少しわかりにくい箇所がある
メモ 数年ぶりに再訪
艫岩の平坦な歩きは散歩気分
山頂だけ目指すなら荒船不動尊からが一番近い

バッジ

売店 神津牧場(660円)
メモ 荒船の湯でも取り扱いあり

山バッジ一覧

山記録,群馬県

Posted by 管理人Y