高見石(たかみいし)2249M 長野県南佐久郡小海町 peak111,剣ヶ峰 peak112
日程
2023年08月11日(金)[この時の記事]
2024年10月27日(日)再訪
山の情報
高見石
北八ヶ岳 高見石小屋脇の岩塊
登って見ると眼下に広がる白駒湖の眺めが素晴らしい
地図

山の情報
天気
てんきとくらす
tenki.jp
くもりから晴れ
登山口で21℃
山頂で16℃
ちょうど良い
雪情報
08月11日
登山道に雪なし
YAMAPリアルタイム積雪モニター
登山ルート
八千穂高原スキー場に駐車
↓
白駒池駐車場までバス
↓
高見石
↓
剣ヶ峰
↓
八千穂高原スキー場
の周回
交通情報
八千穂高原スキー場まで舗装道
※国道299号は一部冬季通行止め
日本道路交通情報センター
駐車場
白駒池駐車場
10時にて余裕の満車
待機所がないので、駐車空き待ち不可
麓のスキー場に駐車してバスを利用
バス詳細
山行
登山口から山頂まで
12:05~13:00/00:55+休憩30分
(山と高原地図タイム 00:55)
山頂から下る
13:30~16:30/02:30+休憩30分
(山と高原地図タイム 02:30)
今回も無事に帰還できました
ありがとうございました
まとめ
グレーディング
情報なし
冬季
×
本格雪山
本格雪山
トイレ
登山口(駐車場)に有り
高見石小屋に有り(有料)
高見石小屋に有り(有料)
携帯電話
docomo
たまに少しつながる程度
たまに少しつながる程度
歩行距離
7.5km
高低差
658m(下り多め)
コース時間
登り 00:55(山と高原地図タイム 00:55)
休憩 01:00
下り 02:30(山と高原地図タイム 02:30)
合計 03:25(山と高原地図タイム 03:25) + 休憩 01:00
休憩 01:00
下り 02:30(山と高原地図タイム 02:30)
合計 03:25(山と高原地図タイム 03:25) + 休憩 01:00
体力
ほどよい
危険個所
剣ヶ峰付近だけ注意
道迷い
悪天候でなければ大丈夫
分岐は間違えないようにしましょう
分岐は間違えないようにしましょう
メモ
事前の情報通り、到着が遅くなると白駒の池には駐車できない
あえてバスを使って下りが多いコースを行く
ほどよいコースタイムと適度な高低差がおすすめ
あえてバスを使って下りが多いコースを行く
ほどよいコースタイムと適度な高低差がおすすめ
バッジ

売店
高見石小屋(600円)
メモ
珍しい星形