🔰金時山(きんときやま)1212M 神奈川県足柄下郡箱根町 peak031
日程
2018年01月21日(日)
2022年12月25日(日)再訪 [この時の記事]
山の情報
三百名山
別名は猪鼻岳
金太郎伝説の坂田金時の故郷から金時山と呼ばれるようになったとさ

天気
てんきとくらす
tenki.jp
ウェザーニュース
晴れ
登山口で5℃
山頂で7℃
天気も良く、風も強くないので登りは暑い
雪情報
YAMAPリアルタイム積雪モニター
12月25日 登山道に雪なし
日影がちょっとだけ霜
アイゼンは必要ない程度
交通情報
日本道路交通情報センター
12月25日 道路に積雪なし
駐車場まで舗装路
普通車で可
登山ルート
金時神社入口バス停から登って
金時登山口バス停まで下る
駐車場
金時ゴルフ場前の有料駐車場
35°16’37.3″N 139°00’10.1″E
800円
30台くらい駐車可
空いていたので満車の心配は少ないかな
登山口の金時公園、神社前にも駐車場はあるが
登山者の駐車は遠慮したい


山頂まで登る
駐車場から山頂まで
09:00~11:00/02:00
(山と高原地図タイム 01:50)
登山口まで下る
山頂から下る
11:45~13:15/01:30
(山と高原地図タイム 01:40)
天気が良く、富士山の眺めが最高な山行でした
ありがとうございました
まとめ
グレーディング
情報なし
冬季
△
雪深い地域ではないので、天気と積雪状況を見て軽アイゼンで行けそうか
雪深い地域ではないので、天気と積雪状況を見て軽アイゼンで行けそうか
トイレ
登山口(金時公園)
山頂小屋トイレ(有料)
山頂小屋トイレ(有料)
携帯電話
おおむねつながる
歩行距離
6.6km
高低差
594m
コース時間
登り 02:00(山と高原地図タイム 01:50)
休憩 00:45
下り 01:30(山と高原地図タイム 01:40)
合計 03:30(山と高原地図タイム 03:30) + 休憩 00:45
休憩 00:45
下り 01:30(山と高原地図タイム 01:40)
合計 03:30(山と高原地図タイム 03:30) + 休憩 00:45
体力
金時神社分岐から山頂までの登りが少し疲れる
ゆっくり登れば大丈夫
ゆっくり登れば大丈夫
危険個所
ゆっくり登って、ゆっくり降りれば大丈夫
切り立った岩場はない
切り立った岩場はない
道迷い
山道で迷う箇所はないが、下りきった後の別荘地が迷う
メモ
ほどよく人出もあり
ほどよいコースタイムと登り
山頂の小屋で食事ができるので、それ目当ても楽しみ
ほどよいコースタイムと登り
山頂の小屋で食事ができるので、それ目当ても楽しみ
バッジ

売店
金時茶屋(700円)
メモ
金太郎とマサカリがいい感じ
お店の親父さんに頼むと裏面に日付の刻印を入れてもらえる
お店の親父さんに頼むと裏面に日付の刻印を入れてもらえる