⚠️妙義山(みょうぎさん)1162M 群馬県富岡市 peak105
日程
2022年11月27日(日)
山の情報
二百名山
上信越道から見える、ギザギザ奇岩山
いくつもの山頂を合わせた総称としての妙義山
上級者向けの鎖場
事故多発につき初心者は絶対に近寄ってはダメ
という事でも
ヘルメットを買って
行ける所まで行ってみた
(バッジが欲しかったので)

天気
てんきとくらす
tenki.jp
ウェザーニュース
晴天
登山口で14℃
山頂で14℃
雪情報
YAMAPリアルタイム積雪モニター
11月27日 登山道に積雪なし
交通情報
日本道路交通情報センター
11月27日 道路に積雪なし
登山口まで舗装路
普通車で可
登山ルート
妙義山全体が広いのでどこを目指すか悩む
石門めぐりと迷ったが
大の字を目標とする
結果的に大の字の先
奥の院まで行けた
駐車場
道の駅みょうぎ
群馬県富岡市妙義町岳322−7
道の駅からちょっと離れた場所に登山者専用駐車場の看板あり
写真は第二駐車場だけど、停めてもよかったのかな?

山頂まで登る
10:05~12:40/02:35
(山と高原地図タイム 01:15)
登山口まで下る
山頂から下る
12:40~14:25/01:45
(山と高原地図タイム 00:55)
無事に帰還できた事に感謝
ありがとうございました
まとめ
グレーディング
【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季
×
凍った鎖場は絶対に行きたくない
凍った鎖場は絶対に行きたくない
トイレ
登山口(道の駅みょうぎ)にあり
登山道途中、山頂にトイレなし
※山小屋のトイレ利用は有料(100~200円)
登山道途中、山頂にトイレなし
※山小屋のトイレ利用は有料(100~200円)
携帯電話
docomo
おおむねつながる
おおむねつながる
歩行距離
4.9km
高低差
842m
コース時間
登り 02:35(山と高原地図タイム 01:15)
休憩 00:00
下り 01:45(山と高原地図タイム 00:55)
合計 04:20(山と高原地図タイム 02:10) + 休憩 00:00
休憩 00:00
下り 01:45(山と高原地図タイム 00:55)
合計 04:20(山と高原地図タイム 02:10) + 休憩 00:00
体力
急登多し
鎖場では腕力も必要
鎖場では腕力も必要
危険個所
危険な箇所だらけ
初心者は絶対ダメ
初心者は絶対ダメ
道迷い
案内看板とペンキの印があるが
道は不明瞭
道は不明瞭
メモ
たっぷりと保険に加入してからの覚悟が必要
今まで一番危ない山行でした
最初の鎖場で行けるか、戻るか判断しましょう
今まで一番危ない山行でした
最初の鎖場で行けるか、戻るか判断しましょう
バッジ

売店
道の駅みょうぎ(550円)
メモ
山と同じで荒々しい雰囲気が出てる