🔰日の出山(ひのでやま)902M 東京都西多摩郡日の出町 peak006
日程
2015年08月30日(日)
2017年01月22日再訪
2022年11月13日再訪 [この時の記事]
山の情報
東京都青梅市と東京都西多摩郡日の出町の境界に位置する山
元旦の初日の出に行ってみたい
地図

天気
晴れ
雪情報
YAMAPリアルタイム積雪モニター
8月30日 登山道に積雪なし
登山ルート
JR御嶽駅
↓
ケーブル下(滝本駅)行バス
↓
御岳山ケーブルカー
↓
日出の山
↓
日の出山登山口バス停
↓
JR武蔵五日市駅
山頂まで登る
11:15~12:05/00:50
(山と高原地図タイム 01:05)
登山口まで下る
山頂から下る
12:35~13:45/01:10
(山と高原地図タイム 01:25)
3度目の日の出山
ありがとうございました
まとめ
グレーディング
情報なし
冬季
○
雪がなければ
雪がなければ
トイレ
ケーブルカー駅
山頂下にもトイレあり
※山小屋トイレは有料(100~200円)の場合あり
山頂下にもトイレあり
※山小屋トイレは有料(100~200円)の場合あり
携帯電話
docomo
だいたいつながる
だいたいつながる
歩行距離
9.9km
高低差
858m(ケーブルカー含)
コース時間
登り 00:50(山と高原地図タイム 01:05)
休憩 00:30
下り 01:10(山と高原地図タイム 01:25)
合計 02:00(山と高原地図タイム 02:30) + 休憩 00:30
休憩 00:30
下り 01:10(山と高原地図タイム 01:25)
合計 02:00(山と高原地図タイム 02:30) + 休憩 00:30
体力
山頂直下の階段が疲れる
危険個所
危険な箇所はない
道迷い
分岐が多いので、地図と標識を確認
メモ
電車、バス、ケーブルカーを乗り継いで気軽に行ける
登山道も整備されていて歩きやすい
コースタイムも短いのでおすすめ
登山道も整備されていて歩きやすい
コースタイムも短いのでおすすめ
バッジ

売店
ケーブルカー駅前の売店(500円)
メモ
赤い色は日の出をイメージか