月山(がっさん)1984M 山形県鶴岡市 peak040
日程
2018年09月23日(日)
2022年09月11日(日)再訪 [この時の記事]
山の情報
百名山
出羽三山(月山、湯殿山、羽黒山)として山岳信仰の山
修験者(ほら貝吹く人)も見かける

YAMAP
YamaReco
YAMAKEI
Twitter
Instagram
天気
てんきとくらす
tenki.jp
ウェザーニュース
晴れ
登山口で16℃
山頂で22℃
気持ちの良い秋晴れ
駐車場では朝早い事もあり寒かったが
登り始めてちょっと暑いくらいでちょうどいい
雪情報
YAMAPリアルタイム積雪モニター
09月11日 登山道に積雪なし
交通情報
日本道路交通情報センター
09月11日 道路に積雪なし
駐車場まで舗装路
普通車で可
県道211号
10月末から6月末頃まで冬季通行止め
山形県の通行規制
登山ルート
羽黒登山口
月山八合目 月山レストハウスからの往復
尚、反対側の姥沢登山口をリフトで登るコースの方が最短
羽黒登山口よりも簡単かと
駐車場
月山レストハウス
38°35’11.8″N 140°01’03.7″E
無料
かなり広いが混雑期は渋滞するとの事
混雑カレンダー
駐車場に至るまでの県道211号は、長い、大きいジグザグ、狭いので要注意

山頂まで登る
月山レストハウスから山頂まで
07:30~10:40/03:10
(山と高原地図タイム 03:00)
登山口まで下る
山頂から下る
10:40~14:30/02:50 + 休憩01:00
(山と高原地図タイム 02:40)
天気が良く、気持ちのいい登山でした
ありがとうございました
まとめ
グレーディング
【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季
×
10月末から6月末頃まで冬季通行止め
10月末から6月末頃まで冬季通行止め
トイレ
駐車場 月山レストハウスに有り
佛生池小屋、月山山頂小屋に有り
※山小屋のトイレ利用は有料(100~200円)
佛生池小屋、月山山頂小屋に有り
※山小屋のトイレ利用は有料(100~200円)
携帯電話
docomo
圏外~ギリギリつながる
圏外~ギリギリつながる
歩行距離
11.5km
高低差
610m
コース時間
登り 03:10(山と高原地図タイム 03:00)
休憩 01:00
下り 02:50(山と高原地図タイム 02:40)
合計 06:00(山と高原地図タイム 05:40) + 休憩 01:00
休憩 01:00
下り 02:50(山と高原地図タイム 02:40)
合計 06:00(山と高原地図タイム 05:40) + 休憩 01:00
体力
長くキツイ登りはないけれど、それなりに疲れる
危険個所
途中に一か所の急な岩場がある
切り立った崖はない
切り立った崖はない
道迷い
地図を見ていけば大丈夫
バッジ

売店
佛生池小屋(650円)
メモ
渋いデザインに一目惚れ