🔰三ッ峠山(みつとおげやま)1785M 山梨県南都留郡西桂町 peak072
日程
2021年05月16日(日)
2023年06月04日(日)再訪 [この時の記事]
山の情報
開運山(三ッ峠山)、御巣鷹山、木無山の総称
三ッ峠山、三つ峠の表記が見られる
山頂は、山梨県都留市、山梨県南都留郡西桂町、山梨県南都留郡富士河口湖町の境界上
地図

山の情報
天気
てんきとくらす
tenki.jp
晴れ
登山口で15℃
山頂で13℃
天気は快晴。風も弱く快適。
雪情報
06月04日
登山道に雪なし
YAMAPリアルタイム積雪モニター
登山ルート
三ッ峠山登山口から開運山への往復
交通情報
県道708号富士河口湖笛吹線は冬季通行止め
だが、河口湖方面からは行けるっぽい
山梨県のサイト
日本道路交通情報センター
駐車場
西川新倉林道脇駐車場
35.556455762705, 138.7963643766176
三ッ峠県営駐車場
35.55637554174363, 138.79637274653408
無料
数十台止められる
日曜9時でほぼ満車
ちゃんと仕切られていない広場なので空き箇所を見つけて停める
無理なら道路脇に
早朝の富士山を眺める目的の方が多いようで、この時間になると帰る人も多く駐車場も空き始めるかも
山行
駐車場から山頂まで
09:00~10:15/01:15
(山と高原地図タイム 01:10)
山頂から下る
10:15~11:50/01:00+休憩35分
(山と高原地図タイム 00:55)
無事に帰還できました
ありがとうございました
まとめ
グレーディング
【難易度】
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
安全 ← A B C D E → 危険
【体力度】
簡単 ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 疲労
冬季
△
それほど雪はないと思う
それほど雪はないと思う
トイレ
登山口(駐車場)に有り
↑超キレイ!!
山頂山小屋(四季楽園)に有り
↑超キレイ!!
山頂山小屋(四季楽園)に有り
携帯電話
docomo
駐車場付近は微妙だが、他はおおむねつながる
駐車場付近は微妙だが、他はおおむねつながる
歩行距離
6.5km
高低差
528m
コース時間
登り 01:15(山と高原地図タイム 01:10)
休憩 00:35
下り 01:00(山と高原地図タイム 00:55)
合計 02:15(山と高原地図タイム 02:05) + 休憩 00:35
休憩 00:35
下り 01:00(山と高原地図タイム 00:55)
合計 02:15(山と高原地図タイム 02:05) + 休憩 00:35
体力
ゆるやかな登り
危険個所
危険な箇所はない
道迷い
ほぼ一本道
メモ
コースタイムも短く、危険な箇所もなく、山頂には小屋もあるので安心
晴れていれば眺め◎
駐車台数のわりには空いていたのは、
多くの人はとなりの山でロッククライミングが目的みたい
晴れていれば眺め◎
駐車台数のわりには空いていたのは、
多くの人はとなりの山でロッククライミングが目的みたい
バッジ

売店
三ツ峠山荘(600円)
メモ
台紙が他とはちょっと違うお洒落感が