蓼科山(たてしなやま)2531M 長野県北佐久郡立科町 peak016
日程
2016年10月30日(日)
2021年10月23日(土)再訪 [この時の記事]
2023年06月25日(土)再訪
地図

天気
天気とくらす(蓼科山)
tenki.jp(長野県北佐久郡立科町)
前日の金曜日に雪が降ったようで、若干の積雪あり
非常に寒い
登山口で5℃、山頂は0℃近く
麓は晴れていたが、山は霧の中、終日晴れなかった
変わって翌日は快晴!
すごく寒いので冬用装備と服装で
雪情報

前日に降った雪、 登山口付近の道路の日陰には残って凍結していた
10月中頃から要注意
登山道も軽アイゼンが必要な感じ
(アイゼンを忘れて、街中のスポーツ店で買った…)
駐車場
大河原峠駐車場
長野県佐久市春日
無料 40台程度
あまり広くないのですぐに満車になりそう
路肩にも若干は駐車できる

トイレ
・ 大河原峠駐車場(登山口)
・ 蓼科山荘
・ 蓼科山頂ヒュッテ
と各所にトイレがあるので安心
この点が初心者にもおすすめ
携帯電話
DOCOMO 4G
登山口の大河原峠駐車場はギリギリつながるくらい
登山道は所々で4G or 3Gがつながる
山頂付近は 4G がバッチリつながる
駐車場発

今回は時間に余裕があるため、駐車場でゆっくりする
せっかくなのでカップラーメンを作って食べる

蓼科山頂は雲の中

うだうだと準備をして12:30出発
蓼科山荘まで
12:30~14:20/1:50
(山と高原地図タイム 1:40)


石が凍っていて滑る

昨日5センチくらい雪がふったとの事

14:00 佐久市最高地点
ここまでは、まぁまぁな登り
滑る事以外は危険な箇所はない
ここから蓼科山荘まではゆるやかな下り

14:10 赤谷の分岐

14:20 蓼科山荘に到着
山頂まで
14:40~15:40/1:00
(山と高原地図タイム 0:40)



蓼科山荘から山頂までが岩場の急登

風が強く樹氷ができてる

山頂に近づくと岩が大きくなる


最後の登り

蓼科山頂ヒュッテに到着
そのまま山頂を目指す(すぐそこ)

岩が大きくて歩きにくい


山頂に到着!
残念ながら、何も見えない
風が強く、ものすごく寒い
蓼科山頂ヒュッテに泊まる
蓼科山頂ヒュッテ
1泊2食 10,000円
4/29~10/30までの営業
スタッフの方がとても親切、設備もキレイ




コタツとストーブがサイコー


二階が寝床
グループごとにカーテンで仕切られている
毛布と布団がちゃんとしていて嬉しい(厚手で暖かい)

もちろん炬燵で呑む
コレがやりたかった

夕飯はハンバーグ
私にはちょと薄味だったかな
ふりかけを持って行けば良かったなぁ
夜明けの日の出

翌朝は、5時過ぎに起きて準備をする
見事な快晴




感動の日の出



晴れていれば、山頂はこんなにも絶景
下山
08:00~10:00/2:00
(山と高原地図タイム 1:40)

しばらく山小屋に住みたいとも思ったが、
人生を捨てきれずに
残念ながらお別れ



蓼科山荘までの下りは、かなり怖い
慎重に

08:50 蓼科山荘
蓼科山が良く見える


昨日も雪が降ったのかな
少し積もっている

10:00
無事に帰還
ありがとうございました
登り 3:10/休憩 0:20
(山と高原地図タイム 2:20)
下り 2:00
(山と高原地図タイム 1:40)
合計 5:10
バッジ

蓼科山頂ヒュッテ、蓼科山荘、ともにバッジの種類がすごくたくさんあって迷う